ボチボチ、なんとかがんばったねぇ、私。 (*^^)v
と言ったわりには、子育てにあまり手をかける余裕なく、、、。
結局、息子は勝手に育っていったような。。。
息子が成人しました
先日、息子が二十歳(ハタチ)の誕生日を迎えました。
成年年齢が引き下げられ
2022年4月1日から、新成人だったようですが
やはり、成人と言えば「20歳!!」な感覚です。
まだ、「成年年齢18歳」に慣れてないのと
何より子育て真っ最中な時、いろんな壁にぶつかる度に「子供がハタチになるまでは・・・。」
と、呪文のように唱えてきたから?(^▽^;
ハタチのお祝い
記念すべき日を迎えましたが大学近くに下宿している息子は、誕生日だからといって帰って来ず。
お祝いは母からのありがた~い(?)LINEのみ (^^;)
贈り物も、あれこれ考えてみたけれど
頭に浮かんでくる品は、なんだか「就職祝い?」みたいな品ばかり。
あまり物欲のない息子が、喜んでくれそうな物も思いつかないまま、誕生日を迎えてしまいました。
同居なら、いつもより奮発した晩御飯を用意して、一緒にお酒を飲んだりできるのになぁ。。。
と、母の願望はしっかり思い浮かぶ。
宴会してお祝いした~い!!
思い返せば
二十年。それなりに、大小いろいろありました。
大きな出来事ランキング上位では
2008年 リーマンショック
「あおりで、主人の家族経営の会社が倒産」な件
一族、住居を含め財産全てなくなった。
いわゆる無一文。
当時、息子は幼稚園年長さんの秋。
「この先どうなる事やら、、、。」だったのに。
なのに、気づけば 大学生!! 成人!!
どうなる事やら→どうにかなった!(笑)
そしてどうにかなったのは、息子のおかげ。
だって、頑張る為のおまじないが
「子供がハタチになるまでは・・・。」
そう、息子がハタチになるまで
「何があっても 踏ん張らなくてはならない」文言を、唱えていたから(笑)
何より息子の成長していく様子に、救われながらやってきました。
どれも、あるあるだけど
息子、
習い事をやめるとゴネてみたり、
やっぱり続けると頑張ってみたり。
プチ家出してみたり。
寝込んだ母のかわりに、ご飯を作ってくれたり。
親子ゲンカしたり、大笑いしてみたり。
ありがとね。オカンあなたのおかげで頑張れた😊
かくして、母からのありがた~い「お祝いライン」は、息子への「ありがとうライン」となりました。
誰のお祝い?
そう、祝宴を開きたいのは私です。
きっと、なんとかやってきた自分へ、お祝いしたいのだと思います。
息子がハタチになったのに
息子&主人と、いくばくかの温度差あり。
もしかして、母親あるある?(笑)
温度差は、少し横に置いといて
息子がハタチになったので、
無事、育ってくれた息子へ感謝して
母、二十周年のお祝いしよう!!
温度差連中は、自由参加で😁
コメント